昨年の記事から、およそ1年が経った。
結果と購入内容
収益率:約16%、収益額:約113万円。
昨年から方針は変えず、新NISA2年も毎月10万円を積立設定し、成長枠240万円は年初に購入した。
金融商品は『S&P500』に全ベットして、SBI証券で購入。
アメリカのトランプ大統領が当選した頃には収益率が20%を超えたのだが、就任直後のトランプ関税の発表されると一気に落ち込み、初めてマイナスに転じた。
少し焦ったが、「JUST KEEP BUYING 」の精神で続けていると上述の結果に。
来年は・・・
今年のNISA枠は既に使い尽くした。来年は積立は引き続きS&P500にするが、成長枠は他の商品も購入にしてみようと考え始めている。理由は「リスク分散」も当然だが、日本経済のために日本企業に投資したいという気持ちが湧いてきたからである。
「NISAは実は日本政府の罠で、金融商品を課税強化するための事前準備だ」という陰謀論を目にするが、あまり気にしないで可能な範囲で投資は続けようと思う。
友人や知人は・・・
同年代の友達に会うとお金やNISAの話題をする機会が本当に増えた。我々、現役労働世代にはとても興味のあるトピックだからだろう。今年から投資を始めた友達はトランプ関税による影響で、いきなり損して狼狽していたので、応援と助言の言葉をかけて長期投資を促しておいた。
コメント