会社員を辞めた事を機に、昨年から国民年金保険に入った。
今年の春、保険料の納付案内が届いていたが、ウッカリ支払いを忘れていた。
4月分の保険料の支払期限である6/2を超えると、すぐに督促状が届いた。内容は4月と5月分の支払いを6/30までに済ませるようにとの内容。1年間の保険料は約20万円。はっきり言って年金に納付するよりも、その金額を投資に回した方が老後のリターンは大きい。そんな考えが頭をよぎり支払いを躊躇っていると期限が過ぎ、また忘れてしまった。
7月に入ると、知らない電話番号から数日おきに電話がかかってくるようになった。私は普段、サギ等からの用心のために知らない電話番号は取らないようにしている。留守番電話やショートメールにメッセージが有れば折り返す。ところが知らない電話番号から何度もかかってくるが、一切メッセージを残さないので怪しく思い、対応しなかった。
8月になると違う電話番号からの何度か電話がかかるようになった。同じころ年金保険料の督促状が再び届いた。封筒には大きく「履行期限 8月31日厳守」と書いたシールが貼られていて、「未納が続くと差押する可能性あり」という旨の書類が入っていた。恥ずかしながら、その督促状で未払いを思い出し、慌てて支払いを済ませた。
その後、発信元不明の電話が減ったので「もしや?」と思い、この3ヶ月以内にかかってきた発信元不明の電話番号をネットで調べてみると、その中には年金機構の委託業者とされているモノを見つけた。
業者の方、手間をかけさせて申し訳ありませんでした。でも、一度もメッセージを残さないのは何故だろう?。正体を明かすと着信拒否されるケースが多いのだろうか。
コメント