健康

健康 健康
健康

舌下免疫療法

花粉症対策の一つである「舌下免疫療法」を6月から始めた。一昨年ほど前から気になっていたが、”難聴”で通院していた耳鼻科でも対応していたので、ついでに始めてみた。改善対象は2種類あった「舌下免疫療法」は、アレルゲンを少量づつ服用して症状を緩和...
健康

大腸ガン検診に引っかかる

国民健康保険の加入者が受けられるガン検診をいくつか受けたら、大腸ガン検診の結果が出ると、直ちに精密検査するように指示された。便潜血である。過去に大腸ポリープ切除3年ほど前にも会社指定の人間ドックで便潜血があり、大腸カメラで検査した結果、数カ...
健康

突発性難聴に罹った…

発症およそ1ヶ月前の夜、PCで動画を観ていると突然、スピーカー音の聴こえ方に違和感を覚えた。特に低音がゾワゾワして気持ちが悪い。疲れのせいで寝れば治ると思っていたら、そうはいかなかった。翌朝になっても聴こえ方に違和感が続き、左の耳でブォーー...
健康

副鼻腔炎

アレルギーと鼻中隔湾曲のため、副鼻腔炎(蓄膿症)になりやすく、数年おきに治療している。今年は頭痛や歯痛、耳垂れに悩まされ、益々悪化してきたので通院していた。手術治療も視野に入れて以前から利用していた病院を変え、CTスキャンでの検査も行ったと...
健康

うつ病との向き合い方を改める

私はこれまで社会人生活を始めてから3回うつ病による休職を体験した。どれも毎回ボロボロに擦り減るまで我慢して働くという事を繰り返していた。休職に至らないまでも「思い返せばば、あの頃もうつ状態だったなぁ」という時期も何度かあった。ギブアップやS...
健康

うつ病の症状

"うつ病"と言っても人によって症状は様々かと思うが、私の身体に起きた症状を紹介する。私はこれまで3回うつ病を発症・休職したが毎回症状や状況は少しづつ違った。1回目の発症時は、ほぼ毎月100時間オーバーの残業過多な生活を2年ぐらい続けていた。...
健康

休職中の生活

かれこれ1年ほど会社を休んでいる。その間どのように過ごしているか。基本的なルーティンは、朝6時ごろ起床し、娘の朝食と保育園の支度。妻と娘を送り出した後に洗濯、掃除、自分の昼食とみんなの夕飯の仕込みをする。その後は自由時間。夕方に娘を保育園に...
健康

休職前の生活

休職する前はどんな生活をしていたのか。朝6時に起床し、娘の朝食を支度。保育園への送りは妻に任せて会社へ出勤。仕事を終わるとダッシュで保育園へお迎え。帰宅後に夕食を作り、娘をお風呂に入れてから少し遊んであげて21時に就寝。亡くなった母が身の周...
健康

うつ病による休職

会社員である私は今、およそ1年前から仕事を休職している。理由は、うつ病。今回で5年ぶり3度目の休職。何故、うつ病になったかというと毎回状況は少し違っているが、原因は過労状態が長く続いたせいだ。1度目の発症は20台後半。ほぼ毎月100時間を超...
健康

姿勢矯正

先日、防犯カメラを設置したのだが、そこに映る自分の姿を見て「うわ〜姿勢が悪いな・・・」と改めて思った。近ごろ四十肩の疑いも出てきたので、姿勢矯正のできる整体を探してみたところ、電車で数駅の場所に評判の良いクリニックを見つけて通うことにした。...