生活

生活 生活
外出

娘と秋葉原へ

ひみつのアイプリ娘の最近のブームはゲームセンターで遊ぶこと。1度遊びに連れて行くと1000円までは自由に遊ばせている。太鼓と達人やマリオカートも好きだが、最もハマっているのが「ひみつのアイプリ」。100円で1回遊ぶごとにカードも1枚ゲットで...
外出

高尾山に行ってきた 2025

およそ1年ぶり、高尾山を登ってきた。昨年11月に行った際は外国人観光客だらけだったので、今年は混雑を避けるため紅葉が始まる前に行ってみたところ、10月の平日はとても空いていた。昨年までは一人だったが、今年は友人と二人で登山。先日、女子プロレ...
育児

チアダンス

今年の始めと夏に、娘の通うチアダンス・スクールの発表会があった。昨年、スクールを変更した際には、折角出来た友達と離れるのが寂しそうだったが、現在のスクールでも新しい友達が出来て楽しそうに通っている。レッスン中は落ち着きが無く、よく先生に注意...
生活

旧交を温める(2)

前職の同僚だった先輩が私の夢に現れた。その夢の内容は、娘と二人で遊びに出かけた先で、昼食を取ろうと入った飲食店の少し離れたテーブルに、その先輩が座っていた。見慣れた仕事中の作業着姿で、同じテーブルの2名と食事を終えると仕事の話をしながら店を...
お金

国民年金の支払いを忘れたら…

会社員を辞めた事を機に、昨年から国民年金保険に入った。今年の春、保険料の納付案内が届いていたが、ウッカリ支払いを忘れていた。4月分の保険料の支払期限である6/2を超えると、すぐに督促状が届いた。内容は4月と5月分の支払いを6/30までに済ま...
外出

富士サファリパークに行ってきた

「ホントに、ホントに、ホントに、ホントに、ライオンだー!」のCM曲でお馴染みの富士サファリパークに行ってきた。昨年に初めて行った際、娘がとても気に入ったので今年も遊びに訪れた。いくつかの楽しみ方は有るが、私たち家族が気に入ったのは、ナビゲー...
外出

薬膳カレーを食べてみた

今年の春頃に「薬膳カレー」と称する食事を提供する店を妻が見つけ、月に1回ほどのペースで通っている。そのお店は、都営浅草線の馬込駅近くにある「スヴァラヴァ アジアンダイニング ヒマラヤ2号店」。店構えは一見、よく見かける外国人が営むカレー屋さ...
生活

花屋でバイトしてみた

難聴に罹り、前のバイトを辞めてから少しの間、知人が営むお花屋さんでアルバイトをしていた。とは言うものの、お花の世話や接客作業は全く無し。商品ディスプレイ用のテーブルや棚をリニューアルしたいとのことで、その製作を手伝うことになり、店頭には立た...
外出

めんたいパークに行ってきた

娘の夏休み中、明太子でお馴染みの”かねふく”が運営する"めんたいパーク伊豆"に行ってきた。車で住所の場所へ向かい、道の駅:伊豆ゲートウェイ函南に近づくと、すぐに目立つ真っ赤な看板が見えた。駐車場は広く、夏休みの混雑期間でも余裕で駐車できた。...
外出

初めての女子プロレス

友達から「チケット代は奢るから、一緒プロレス行かない?」と誘われた。プロレスは小学生の頃にTVで観ていたぐらいで、試合会場に行ったことも無ければ、最近の選手などの名前も全く知らない。あまり興味の無いジャンルだが無料で見れるなら良いかと思い、...
育児

夏休みの弁当作りが終了

娘の夏休みが始まってからの平日は、お弁当作りが毎朝のルーティーンに加わった。2学期始業式の日は給食がないので昨日の9/1が、この夏最後のお弁当作りだった。娘が通う学童保育には、希望者には有償で弁当を手配するサービスがあり、昨年の夏はそれを利...
外出

日本科学未来館に行ってきた

お台場にある日本科学未来館へ行ってきた。娘のお気に入りスポットで、年に3回程度は訪れている。1F ミュージアム・ショップ知的好奇心をくすぐるようなモノ買が売っている。以前は帰る直前に寄って娘に何か買ってあげたが、うちの娘は手に入れたオモチャ...
育児

PTAの委員活動してみた

少し前の体験だが、娘が通う学校のPTA委員に選ばれたので、少し頑張ってみた。委員を務めた動機最近は全国的にPTA活動が廃止・縮小しているようだが、娘の学校には熱心な保護者が居るようで、PTA活動は割と活発的に行われていた。全児童の保護者は入...
健康

舌下免疫療法

花粉症対策の一つである「舌下免疫療法」を6月から始めた。一昨年ほど前から気になっていたが、”難聴”で通院していた耳鼻科でも対応していたので、ついでに始めてみた。改善対象は2種類あった「舌下免疫療法」は、アレルゲンを少量づつ服用して症状を緩和...
お金

投資をはじめて約2年

昨年の記事から、およそ1年が経った。結果と購入内容収益率:約16%、収益額:約113万円。昨年から方針は変えず、新NISA2年も毎月10万円を積立設定し、成長枠240万円は年初に購入した。金融商品は『S&P500』に全ベットして、SBI証券...
育児

赤ちゃん言葉

書類の整理をしていたら、懐かしいメモが見つかった。それは、生後1歳半ごろの娘が話し始めた言葉のリスト。バイバイおいちぃ(美味しい)タッチバナナこぇ(これ)あっこ(抱っこ)パン(ほぼ全ての食べ物)ワンワンカーカー(全て鳥)アンパンマンのんの(...
生活

夏休み

1学期を終えた娘は、毎日、楽しそうに学童保育へ通っている。難聴で配送のバイトを辞めた私は、休養を続けながら主夫生活を満喫しており、家にいる時間は英語の勉強に時間を充てて基礎文法からやり直している。「いつか英語を話せるようになりたい」という憧...
お金

預金口座の相続:後編

前編からの続き。祖母の預金口座から現金を引き出すため、必要書類を集め始めた。疎遠の従姉妹に接触相続権を持つ親族は、私・姉・従姉妹。姉の方は問題ないのだが、従姉妹は昔から疎遠状態で法要の時にしか顔を合わせることのない間柄。そんな相手に突然、相...
お金

預金口座の相続:前編

昨年に亡くなった祖母の銀行預金口座は、本人が亡くなる直前は孫である私が口座を引き継いで管理していた。本人死亡後に口座を解約して現金を引き出すまで、全ての手続きが完了するまで1年以上の時間がかかってしまい、とても面倒だった。家族関係私が祖母の...
生活

選挙になると戸別訪問に来るご近所さん

参議院選挙の投開票日が今週末に控えた今日この頃、近所のおばーさんが毎日のようにインターホンを押しに来る。用件は分かっているので、私の方は居留守を決めこむ。出れば必ず「お願いがあるんだけど、公明党に投票してくれないかしら?」と言ってくるからだ...
生活

旧交を温める

昨年の秋ごろから、しばらく疎遠だった友人・知人達に連絡をとり、久々に顔を合わせてお茶する。といった活動を趣味にしている。動機そんなことを始めた理由は、40代を過ぎてから身体のアチコチに不調が現れ始め、健康についての重要性を痛感する日々の中、...
住居

固定電話を撤去した

あれから約1年。とうとう固定電話を撤去した。生まれた時から使っていた実家の電話番号を放棄することに躊躇いがあったが、自分で固定電話をかけることは無いし、かかってくる電話といえば相変わらず、選挙が近づいた時の新聞社の世論調査か、近所の某政党支...
健康

大腸ガン検診に引っかかる

国民健康保険の加入者が受けられるガン検診をいくつか受けたら、大腸ガン検診の結果が出ると、直ちに精密検査するように指示された。便潜血である。過去に大腸ポリープ切除3年ほど前にも会社指定の人間ドックで便潜血があり、大腸カメラで検査した結果、数カ...
生活

40kg分のお米を買った

お米が高い!という悲鳴が世間で続いているが、我が家の状況も同様。そもそも近所の店に無くて買えない事が続き、パンや麺を食べる回数が増えた。ブランド米は店頭では5kgが4千円、ネットでは5千円ぐらいで売っている。普段はネットで購入することは無い...
健康

突発性難聴に罹った…

発症およそ1ヶ月前の夜、PCで動画を観ていると突然、スピーカー音の聴こえ方に違和感を覚えた。特に低音がゾワゾワして気持ちが悪い。疲れのせいで寝れば治ると思っていたら、そうはいかなかった。翌朝になっても聴こえ方に違和感が続き、左の耳でブォーー...
お金

確定申告 2025

2024年分の収入の確定申告を終えた。初挑戦の昨年は白色申告だったが、今年からは青色申告へ切り替えた。アルバイトの給与所得賃貸収入の不動産所得太陽光売電の雑所得この3種類の収入と控除(経費)をまとめて、申告手続きをした。青色申告にすれば最大...
生活

46

昨年から、また1つ歳をとったのでプロフィールを更新。仕事:昨年会社を退職。現在は主夫業をしつつ、バイトと自営で生活費を工面。家族:妻と娘。独身の姉。両親は死別。老人ホームの祖母は昨年に逝去。住処:都内某所。借地・持ち家。住宅ローンあり。趣味...
育児

朝の見送り

娘の3学期が始まった。2学期の始まりは登校を渋ることもあったが、毎日元気に学校へ通っている。登校時、家から送り出して姿が見えなくなるまで娘の背中を目で追いかけている。それに娘が気が付くと恥ずかしそうに「いいから、もうやめて〜!」と言う。やめ...
生活

年末年始

大晦日と元日は、妻の実家へ帰省。本当は家でゆっくり過ごすつもりだったが、娘がどうしても行きたいと言うので連れて行くことにした。大晦日は、実家到着後に地元の古びたローカル鉄道を観光。何も無いがレトロ感が満載の雰囲気を楽しめた。夕食後に『紅白歌...
外出

高尾山に行ってきた

すっかりオジサンになった友人達との飲み会で、話題に挙がるのは「お金」と「健康」。体力の衰えを感じた話をすると、アウトドア好きの友人から登山を勧められた。まず初心者には”高尾山”が丁度いいとのこと。登山に行くのは中学校の林間教室以来なので不安...