お金 国民年金の支払いを忘れたら… 会社員を辞めた事を機に、昨年から国民年金保険に入った。今年の春、保険料の納付案内が届いていたが、ウッカリ支払いを忘れていた。4月分の保険料の支払期限である6/2を超えると、すぐに督促状が届いた。内容は4月と5月分の支払いを6/30までに済ま... 2025.09.19 お金
お金 投資をはじめて約2年 昨年の記事から、およそ1年が経った。結果と購入内容収益率:約16%、収益額:約113万円。昨年から方針は変えず、新NISA2年も毎月10万円を積立設定し、成長枠240万円は年初に購入した。金融商品は『S&P500』に全ベットして、SBI証券... 2025.08.03 お金
お金 預金口座の相続:後編 前編からの続き。祖母の預金口座から現金を引き出すため、必要書類を集め始めた。疎遠の従姉妹に接触相続権を持つ親族は、私・姉・従姉妹。姉の方は問題ないのだが、従姉妹は昔から疎遠状態で法要の時にしか顔を合わせることのない間柄。そんな相手に突然、相... 2025.07.19 お金
お金 預金口座の相続:前編 昨年に亡くなった祖母の銀行預金口座は、本人が亡くなる直前は孫である私が口座を引き継いで管理していた。本人死亡後に口座を解約して現金を引き出すまで、全ての手続きが完了するまで1年以上の時間がかかってしまい、とても面倒だった。家族関係私が祖母の... 2025.07.18 お金
お金 確定申告 2025 2024年分の収入の確定申告を終えた。初挑戦の昨年は白色申告だったが、今年からは青色申告へ切り替えた。アルバイトの給与所得賃貸収入の不動産所得太陽光売電の雑所得この3種類の収入と控除(経費)をまとめて、申告手続きをした。青色申告にすれば最大... 2025.02.02 お金
お金 投資をはじめて約1年 昨年の夏からNISAを利用した投資を始めてみた。結果と購入内容収益率:約10%、収益額:約37万円。旧NISA積立枠に40万。新NISAでは毎月10万円の積立設定と成長枠240万円は年始に購入済み。SBI証券で『S&P500』に全ベット。日... 2024.10.04 お金
お金 傷病手当 うつ病で休職期間中の生活費は、"傷病手当"で賄っていた。当時、会社員の私は健康保険に加入にしているので、会社の加盟している協会けんぽから"傷病手当"の受給資格を有していた。傷病手当についての詳しい解説は様々なサイトに掲載されているのでここで... 2024.09.13 お金
お金 税務署からの郵便 先日、所轄の税務署から郵便が届いていた。確定申告で何かミスったかな?。→噂に聞いた税務署の調査が来る?。→追徴課税!!!。初めての事だったので負の思考に捉われたが、中身を開封してみると大した事はなかった。青色申告の記帳方法の無料受講への案内... 2024.09.05 お金
お金 FP 3級 昨年から始めたお金の勉強の一環として、フィナンシャル・プランナー3級を受験したみた。結果は不合格。正直に言うとあまり受験対策もせず、YouTubeの勉強動画とメルカリで買った中古テキストを一度づつ見ただけなので、当然の結果だった。ただ過去問... 2024.05.09 お金
お金 確定申告 2024 新卒入社からずっと会社員だった私が初めて確定申告をしたのは、家を建て替えた年だった。住宅ローン控除の初年の申請手続きで税務署を訪れた。今年は初めてネットで確定申告をしたのだが、例年と異なるのそれだけではない。昨年は休職していたため、給与所得... 2024.03.16 お金
お金 社会保険料の意味と金額を意識する 過去の源泉徴収票や給与明細を見ながら、自分が一体いくら社会保険料を収めているか調べてみました。まず、毎月の給与から引かれているお金が下記の通り。厚生年金保険料 健康保険料(協会けんぼ)介護保険料雇用保険料改めて思うが高い。。。この金額はどう... 2024.02.19 お金
お金 お金のことを真剣に考え始める 休職してからは「お金」のことばかり気にしていました。当面は傷病手当の受給によって生活できますが、いつまで続けられる訳ではありません。「もしも仕事に復帰できなかった場合、どうやって生活しよう・・・」そんな将来への大きな不安を埋めるため、眠れな... 2024.02.16 お金
お金 年金と介護費用 両親はともに亡くなったが、父方の祖母が存命だ。大正生まれでもうすぐ100歳を迎えようとしているが、15年くらい前に認知症が進み老人ホームへ入居。昨年お見舞いに行った時は起きているけど話かけても反応しない状態だった。両親が亡くなった事により長... 2024.02.14 お金