健康 副鼻腔炎 アレルギーと鼻中隔湾曲のため、副鼻腔炎(蓄膿症)になりやすく、数年おきに治療している。今年は頭痛や歯痛、耳垂れに悩まされ、益々悪化してきたので通院していた。手術治療も視野に入れて以前から利用していた病院を変え、CTスキャンでの検査も行ったと... 2024.08.23 健康
生活 うなぎ屋 亡くなった父は鰻が好きで、近所にある老舗のうなぎ屋へよく通っていた。私も何度も連れて行ってくれたが子供に鰻の良さは分からず『外食のハズレ回』なんて思っていた。私も大人になり鰻が良さも分かり、苦手だった奈良漬けも美味しいと思えるようになった。... 2024.08.05 生活
住居 お仏壇 両親の遺品整理の際には殆どの物は処分したが、唯一残った大物。それが仏壇。約10年前に家を建て替える際に、大きな仏壇から魂抜きをして小さめの洋風仏壇に変えて両親の部屋に置いていた。その部屋も賃貸物件にするので私の家に移動してきたのだが、我が家... 2024.07.08 住居
生活 美容院 髪の毛はずっとセルフカットをしているのだが、気分転換にパーマをかけようと美容院に行ってきた。お店で切ってもらうのは約5年ぶり。美容院へ行くのは20年ぶり。セルフカットを始めた理由は3つ。育児と介護と仕事で、1人で外出できる時間が希少。カット... 2024.07.06 生活
生活 祖母、逝く 大正生まれの祖母が今春に亡くなった。祖父が亡くなってから祖母の老人性痴呆症が急速に進み、およそ15年ほど前から老人ホームへ入居していた。面会に行っても私が孫であるかは分かっていなかったし、この数年は寝たきりで会話すら出来ない状態だった。両親... 2024.06.09 生活
お金 FP 3級 昨年から始めたお金の勉強の一環として、フィナンシャル・プランナー3級を受験したみた。結果は不合格。正直に言うとあまり受験対策もせず、YouTubeの勉強動画とメルカリで買った中古テキストを一度づつ見ただけなので、当然の結果だった。ただ過去問... 2024.05.09 お金
住居 固定電話 今時は家庭に固定電話のない方が多いようだが、我が家にはある。両親が亡くなり遺品整理をした際に、電話加入権を手放すかどうか悩んだ。固定電話を利用することはこの先もきっと無いだろうし、ランニングコストも発生するので当然必要ないと判断すべきだが、... 2024.05.09 住居
生活 マイナンバーカード 世間から遅ればせながら(?)やっと私も作った。無くても全く困らないので作っていなかったが、会社を退職して個人事業主になったので、確定申告やマイナ保険証などへの対応に備えて用意した。今のところ、ほぼ役に立っていない。1度、コンビニでの住民票発... 2024.04.15 生活
生活 母の一周忌法要を終えて 母を看取ってから一年が経ち、一周忌の法要を行ないました。とても天気の良い暖かな冬の日で、お寺の境内は枯れ木ばかりでしたが、ところどころに咲き始めていた梅の花が目に入ると、昨年の満開の桜の下で納骨をした49日法要を思い出しました。参列者は私と... 2024.03.23 生活
お金 確定申告 2024 新卒入社からずっと会社員だった私が初めて確定申告をしたのは、家を建て替えた年だった。住宅ローン控除の初年の申請手続きで税務署を訪れた。今年は初めてネットで確定申告をしたのだが、例年と異なるのそれだけではない。昨年は休職していたため、給与所得... 2024.03.16 お金
生活 アルバイトを始めた 退職日の翌日からアルバイトを始めた。本来ならば失業手当を受給することも出来たが、もう1年も休業手当の受給生活を続けていたため、体を動かして労働をしたいという意欲が勝ってのことだった。家から自転車で約6〜7分ほど、歩けば20分ほどの場所にある... 2024.03.16 生活
生活 開業届を提出 会社を退職後すぐに税務署へ開業届を提出してきた。これで私も個人事業主へ仲間入りか。目的今年の確定申告は白色申告だったが、来年は青色申告できるように提出した。副業にしていた不動産所得が青色申告の対象になるようなので、節税のため控除額の多い青色... 2024.03.01 生活
お金 社会保険料の意味と金額を意識する 過去の源泉徴収票や給与明細を見ながら、自分が一体いくら社会保険料を収めているか調べてみました。まず、毎月の給与から引かれているお金が下記の通り。厚生年金保険料 健康保険料(協会けんぼ)介護保険料雇用保険料改めて思うが高い。。。この金額はどう... 2024.02.19 お金
お金 お金のことを真剣に考え始める 休職してからは「お金」のことばかり気にしていました。当面は傷病手当の受給によって生活できますが、いつまで続けられる訳ではありません。「もしも仕事に復帰できなかった場合、どうやって生活しよう・・・」そんな将来への大きな不安を埋めるため、眠れな... 2024.02.16 お金
生活 退職を決意 およそ1年ほど休職していたが、会社を辞めることを決意にした。理由はいくつかあるが、4月に娘が小学校へ入学するので、保育園のように朝から晩まで預ける所がない。私の副業(不動産賃貸)が月20万円を超え、2年くらいは続きそう。同じ会社に復職しても... 2024.02.15 生活
健康 うつ病との向き合い方を改める 私はこれまで社会人生活を始めてから3回うつ病による休職を体験した。どれも毎回ボロボロに擦り減るまで我慢して働くという事を繰り返していた。休職に至らないまでも「思い返せばば、あの頃もうつ状態だったなぁ」という時期も何度かあった。ギブアップやS... 2024.02.15 健康
生活 今後の人生を考えてみた 仕事を休職して間もない頃は不眠症が続いてた。娘を寝かしつけた後、ずっと朝まで「うつ病の治し方」や「休職中の過ごし方」などを情報収集していた。最初は「いつまで休もうか?」とか「どうやって復帰しようか?」という事ばかり考えていたが、次第にもっと... 2024.02.15 生活
お金 年金と介護費用 両親はともに亡くなったが、父方の祖母が存命だ。大正生まれでもうすぐ100歳を迎えようとしているが、15年くらい前に認知症が進み老人ホームへ入居。昨年お見舞いに行った時は起きているけど話かけても反応しない状態だった。両親が亡くなった事により長... 2024.02.14 お金
住居 遺品整理 残土処分に困る 遺品整理で最も重労働だったのは、バルコニーに置かれた大量のプランターだった。プランターの植物は、母が体調が悪くしてから世話をすることもなくなり殆どが枯れていた。それらを1個づつ伐採していたが、ブロック屏まで張り巡らされた"蔦"を剥がして除去... 2024.02.14 住居
生活 メルカリ メルカリを利用したキッカケは遺品整理だった。父母の家にあった物は殆ど人に譲るか捨てていたが、仏壇だけは私の家に移すことになり、そのスペースを用意するため、我が家の使っていないモノを売る事にした。最もスペースを占めていた電子ピアノは専門業者に... 2024.02.14 生活
住居 遺品整理 姉弟摩擦 両親の死後、遺産と呼べるようなモノは無かったので相続の争いはなかったが、遺品整理を巡って速やかに行いたい私と、思い出に浸りたい姉の間に、摩擦が生じた。我が家は玄関から全て完全分離した2世帯住宅で、建築当初から父母が亡くなった後には空いた部屋... 2024.02.14 住居
住居 遺品整理 着物や洋服 遺品整理で意外と量があったのは衣服類。クローゼットに入りきらない衣装ケースも山のように積まれていた。何年も来ていない服やとっくに亡くなっている父の物まで。邪魔なのでポイポイ捨てていると、姉からストップがかかった。「心の整理をしながら片付けさ... 2024.02.14 住居
住居 遺品整理 大量のゴミを処分 母が亡くなってから間もなく部屋の片付け遺品整理を始めた。取り急ぎは遺体や祭壇を置く場所が必要になるし、弔問客も来るのでそれなりのスペースが必要だった。レンタルしていた介護ベッドや簡易トイレ、車椅子、酸素吸入機など返却してから、まずは手始めに... 2024.02.14 住居
生活 母の介護 亡くなる直前の様子 亡くなる1ヶ月くらい前からは顔や目に生気を感じなくなり、すっかり食欲も落ちていた。母が通っていた馴染みの喫茶店からお気に入りのココアとサンドイッチをテイクアウトしても全く口にしない。そんな状態にも相変わらず目を離すと酸素チューブを自ら外して... 2024.02.13 生活
生活 母の介護 緩和ケア病棟 自宅で母の介護を続けながら、緩和ケア病棟へ移る準備も進めていた。人生の最期は家族と共に自宅と過ごすのか、家族と別れても手厚い看護を受けながら過ごすのか、母にとってはどちらが良いのだろうか迷っていたが、事前の登録手続きだけは済ませておいた。迷... 2024.02.13 生活
生活 母の介護 酷い病院もある ある日の訪問看護中に看護師さんから酸素濃度が低くなっていてチアノーゼの可能性があるとの報告を受けた。「チアノーゼって何ですか?」て思いながらも取り急ぎかかりつけの医師に電話相談したところ、救急車を呼んで病院へ行くように指示を受けた。指示通り... 2024.02.13 生活
生活 母の介護 正念場 2度目のガンマナイフ手術以降、認知症の症状がどんどん進んでいた。まず時間の感覚が分からなくなり時計も読めない様子で、窓の外の空を見ても昼夜の判断が出来ていなかった。亡くなった父を探し始めたり、私を父と間違えるようにもなっていた。さらには、自... 2024.02.13 生活
生活 母の介護 介護保険の申請 母のガンが進行して自立不能になると、すぐに介護の準備を進めた。まず、地元市区町村の相談窓口を訪ねて介護の相談をした。窓口の方はとても親切で、介護保険についての内容や申請方法の説明をしてくれて、その場ですぐに申請をした。それから2週間ほど経っ... 2024.02.13 生活
生活 母の介護 病院での扱われ方 母のガンが悪化して治療の見込みがなくなってからは終末医療の準備を進めたが、最初は具体的にどうすれば良いのか分らなかった。母は元々は間質性肺炎で大学病院へ通院していたので、主治医は呼吸器内科の先生だった。ガンについては専門外なので自分の分野の... 2024.02.13 生活
生活 母の介護 ガンの発見と治療 2022年の6月、母にガンが発見・告知されて約半年後に亡くなった。本当にあっという間だった。母は持病の間質性肺炎(肺の組織がだんだんと硬くなる病気)で定期的に近所の大学病院で検査・通院していた。ある日、レントゲンで肺の近くに影を発見したので... 2024.02.13 生活