2021年8月リリースのEP。おはスタで共演した”スバにぃ”こと木村昴とコラボが実現。
Enjoy
おはスタで共演が結んだ傑作。「これぞコラボの醍醐味だ!!」と大声で言いいたいほど、双方の魅力を活かされて相乗効果を生んだ素敵な作品。いつか再び共演や新作を期待したい。
MVも大好き。STARRRT!のMVのようなブルーxホワイトの衣装が夏らしくて爽やかだし、スバにぃも含めた一体感が生まれている。MARVELとのコラボ服の方も、カジュアルな装いで他の作品には無いリラックス感が出ていて、とても楽しそうに見える。アメコミ風の映像演出も非常にマッチしている。このMVで見られるベレー帽のキラちゃんが好き。

Good Days
待ちに待った蘭ちゃんのセンター曲。歌でも出番が多くて文句無しの主役曲。制服姿の効果もあって、最も”青春”を感じる作品。MVの2:34ごろに見える百花ちゃんの大人っぽい表情にドキッとする。
より、蘭ちゃんのカッコ良さを味わいたいならば、ライブ映像の方をお勧めします。
この曲が主題歌になっていたドラマは、一通り目を通したが…余り覚えていない(^^;)。
Chu-Lu-Chu-Chu
タイトル曲では無いが、ライブで披露する頻度が多く、後の実質的なベスト・アルバムにも収録された人気曲。サビの殆どが英語歌詞になっており、音楽性の変化と成長も感じさせる。ラストに聞こえる柚葉ちゃんの「オーイェー」は、真夏の開放感から発した心の叫びが、青い空に響き渡るようで心地が良い。
ダンスも印象的で、イントロのウクレレ演奏、サビでのコサック、終盤の指差しポーズ、などユニークな振り付けが多い。
パート割り

表注釈:色付=歌唱パートあり(サビ除く)、太字=歌唱パート多め、太枠=センター(または中心的存在)
出番の量に差はあるが、この頃の楽曲からは必ずソロパートが割り振られるようになってきた。
当時、横浜で催していた”居酒屋えぐざいる”が、初めて生のGirls2を観た機会だった。メンバー全員が素敵だったが、とりわけショートカットになった美咲ちゃんがカッコ良くて印象的だった。

コメント