「ドラゴン・ボール」にハマる娘

本・マンガ

小学生の娘が「ドラゴン・ボール」にハマった。

学校の男子の会話が気になったようで、私に「カメハメハってなに?」と聞いてきた。少し教えてあげると強く興味を持ったようで、しばらく質問攻めにあった。その後はサブスク配信でアニメを視聴しながらYouTubeの解説動画も見ている。おまけに元ネタである西遊記の絵本も読んでいた。

私も娘と一緒に視聴することもある。私が子供の頃にリアルタイムで週刊少年ジャンプで読み、アニメも見ていたので、とても懐かしいし時代を超えて愛される作品なんだなと実感した。

娘が好きなキャラと苦手なキャラ

娘の一番のお気にりキャラクターは”人造人間18号”。理由は「キレイで強いから!」だそうだ。とてもシンプルw。

一方で苦手なキャラクターは”亀仙人”とのこと。以前、アニメを見ていたら突然TVの前から逃げ出して、「エッチくて怖い!」と言いながら私の元へ駆け寄ってきた。TV画面を確認すると、亀仙人が小さくなってトイレに入るブルマを覗こうとしたシーンだった…。女子児童が見ると恐怖を感じるのは当然だ。将来もしもフルリメイクされたら最も改変されるキャラは、きっと亀仙人だろう。

戦闘に飽きた親娘

娘は”DB無印”を全て見終わって”DB改”も見始めたのだが、セル登場あたりから見なくなってしまった。もう飽きたのかと尋ねると「戦いばっかりで面白くない!」とのこと。なるほど。

私もリアルタイムで読んでいた時、同じことを思っていた。セルゲーム後のハイスクール編はギャグ多めの作風に戻ったので好きだったが、あっと言う間に終わってしまい、魔神ブー編に突入すると熱心には読んでいなかった。やっぱり小さい悟空が冒険するのが面白かったので、マジュニア編までが好きだった。身体も心も成長した主人公が悲願の優勝を果たす展開は少年漫画の王道。その後は大人になった悟空はスッカリ出番も減ってしまい残念だった。

次の興味はDrスランプ

DBには飽きてきたが、DB本編や関連動画に出てくる”アラレちゃん”に興味が沸いたようで、最近はDr.スランプについて質問攻めにあっている。Dr.スランプは今現在、どのサブスクでも配信されていないようで、DB以上にコンプラに引っかかる点が多いからなのだろうか?。

コメント

タイトルとURLをコピーしました